内定先業種: IT業界
2021年01月07日(木)

-
Q1
キャリアセンターで利用したサービスについて教えてください。また、利用してみて良かった点などありましたら教えてください。
開く
-
《利用したサービス》
就職相談
《利用して良かった点》
志望動機の添削や面接練習をして頂けたので、とても良い経験になりました。 -
Q2
就活データ
開く
-
インターンシップ参加 0社
説明会・合同企業説明会参加回数 2回
就活を始めた時期・・・令和元年 10月頃から
ES・履歴書提出社数・・・7社
面接社数・・・5社
内定社数・・・1社 -
Q3
どのように就活を進めましたか?具体的にご記入をお願い致します。
開く
-
私は公務員志望だったので、大学3年次から筆記試験の勉強はしていましたが、自己分析は公務員の筆記試験が終わってから取り組みました。自分で自己分析の深掘りができていなかったので、就職相談員の方とお話ししながら、アピールポイントを見つけて頂いたりしました。
-
Q4
就活で苦労したこと/工夫したことがあれば教えてください。
開く
-
《苦労したこと》
公務員で内定を頂けなかったのは、「本当にここで働きたい」、「その職種で働きたい」という熱意が揺らいでいたからだと思います。それに対して、自分で仕事を調べるなどして、モチベーションの維持を図れば良かったのですが、そういうことに目を背けていたので、自分と向き合うことに苦労しました。
《工夫したこと》
志望動機などは暗記してしまいがちですが、できるだけ自分の言葉で話せるよう落とし込めればあまり緊張しないで話すことができました。 -
Q5
内定をもらった企業に決めた理由を教えてください。
開く
-
公務員で内定を頂けなかったのですが、「絶対に年度内に正社員として内定を頂いて、
4月から働きたい」という気持ちがあったので、民間にシフトしました。公務員浪人は経済的理由から避けたかったからです。IT業界を選んだ理由は、パソコンに強くなりたかったのと、転職に有利かと思ったからです。この企業を選んだ理由は、インフラを強みとしており、私自身も携わりたいと思ったからです。 -
Q6
これから就活をする方/就活中の方へ一言お願いします。
開く
-
公務員でも民間でも就活はものすごく大変です。就活をする方、就活中の方、本当に頑張っていると思います。私は、4年生の11月まで公務員試験を受けて、業界研究もできていないまま民間の面接を12月に受けました。未完成でも受け続けるのは大事だなと思いました。特に周りが内定をもらっている中で就活をするのは本当に辛いですが、応援しています。
TEL : 098-866-5465